領事関連情報
令和7年4月1日
領事警備班に関して
領事警備班では、外国人への日本国査証(ビザ)手続き、パスポート・証明などの行政手続き及びザンビアを訪れる日本人への安全対策を担当しています。御質問については、Eメール(jez.consul@lu.mofa.go.jp)・電話(+260-211-251555)での照会を受け付けています。緊急用件につきましては、領事携帯電話(+260-977-771205~6)までご連絡をお願いします。
【ご来館時の注意事項】
領事・警備班の窓口業務時間は、月曜日から金曜日の8:00~12:00、14:00~16:00です。
→新型コロナウイルス感染症対策に伴い、予約制を導入しております。休館日にご注意ください。
大使館入口警備員に領事・警備班への来館を告げ、荷物検査を受けた後、領事待合室までお越しください。
【ご来館時の注意事項】
領事・警備班の窓口業務時間は、月曜日から金曜日の8:00~12:00、14:00~16:00です。
→新型コロナウイルス感染症対策に伴い、予約制を導入しております。休館日にご注意ください。
大使館入口警備員に領事・警備班への来館を告げ、荷物検査を受けた後、領事待合室までお越しください。
安全・渡航関連
領事サービス
生活情報
◆海外教育情報
・海外教育(外務省)
・諸外国、地域の学校情報(外務省)
・ザンビアのインターナショナル校
◆医療関連
・ザンビア医療情報
・FORTH/厚生労働省検疫所HP
・海外在住者と日本の医療保健、年金(外務省)
◆運転免許情報
・運転免許(外務省)
・ザンビアでの運転免許取得
・海外滞在者の運転免許証の更新等に係る特例について(警察庁)
※当館では、日本の運転免許を有していることを証明する運転免許証抜粋証明を発給していますが、
申請には従来の日本の運転免許証が必要となります。マイナ免許証による申請は受け付けておりませんので、
御注意ください。
・海外教育(外務省)
・諸外国、地域の学校情報(外務省)
・ザンビアのインターナショナル校
◆医療関連
・ザンビア医療情報
・FORTH/厚生労働省検疫所HP
・海外在住者と日本の医療保健、年金(外務省)
◆運転免許情報
・運転免許(外務省)
・ザンビアでの運転免許取得
・海外滞在者の運転免許証の更新等に係る特例について(警察庁)
※当館では、日本の運転免許を有していることを証明する運転免許証抜粋証明を発給していますが、
申請には従来の日本の運転免許証が必要となります。マイナ免許証による申請は受け付けておりませんので、
御注意ください。
その他の情報
◆CIQ情報
・狂犬病抗体価検査に係る農林水産大臣の指定する施設の一部変更(動物検疫所)
・犬・猫の検疫制度(動物検疫所)
・日本への入国時の手続をオンラインで提出できるVisit Japan Webサービス(デジタル庁)
※当サービスを利用することで日本の入国手続(検疫、入国審査及び税関申告)に要する時間を短縮することができます。
・税関HP
・法務省出入国在留管理局HP
・日本旅行業協会HP
◆その他
・「えっ!親子の海外渡航が誘拐に?」(外務省)
・顔認証ゲート等利用時における出入国在留管理庁からの係るお知らせ
・我が国の外国人の受入れ環境整備に関する取組
・狂犬病抗体価検査に係る農林水産大臣の指定する施設の一部変更(動物検疫所)
・犬・猫の検疫制度(動物検疫所)
・日本への入国時の手続をオンラインで提出できるVisit Japan Webサービス(デジタル庁)
※当サービスを利用することで日本の入国手続(検疫、入国審査及び税関申告)に要する時間を短縮することができます。
・税関HP
・法務省出入国在留管理局HP
・日本旅行業協会HP
◆その他
・「えっ!親子の海外渡航が誘拐に?」(外務省)
・顔認証ゲート等利用時における出入国在留管理庁からの係るお知らせ
・我が国の外国人の受入れ環境整備に関する取組