住宅事情
|
|
|
住居の形式はアパート(集合住宅)及びハウス(一戸建て)の2種に大別されます。アパートやハウスの一部は,コンプレックス(集合住宅地)となっています。一か月の家賃相場は住居の規模,ロケーションにもよりますが,3寝室の家具無し物件で2,500~3,500ドル(管理費,電気・水道料金除く)が相場となっています。電気・水道等のサービスは完備されています。都市ガスはないため,台所等の熱源は電気が主流です。ガスが必要な場合はプロパンガスを購入することになります。電気代の支払いはプリペイド方式となっており,ZESCO事務所で現金で支払うと,領収書にコード番号が記載されており,その番号をメーターに入力すると数値が上がる仕組みになっています。
慢性的な住宅不足により,治安対策や子女の通学の利便等の諸条件を満たす適当物件を見つけることは必ずしも容易ではなく,不動産業者から紹介される限られた物件の中から住居を選定せざるを得ないのが実情です。住居を探す場合は,不動産業者を通じて探す方法以外に,新聞広告から探すこともできます。(主な新聞会社は,Times of Zambia, Daily Mail, The Post, Daily Nation)
当地における治安状況は,夜間を中心に住居侵入,強盗などの犯罪が増加する傾向にあるため,防犯対策には十分留意する必要があります。特に,一軒家の場合は高いフェンスにレーザーブレードワイヤーもしくはエレクトロニックフェンスが設置されていることが望ましく,必要箇所には鉄格子・二重鍵の設置の他,警備員の配置など十分な対策を講じる必要があります。
住宅を探すにあたっての連絡先
主な不動産業者等住宅紹介機関
社 名:Homenet |
0211-255743/7/8 |
社 名:Hardcastle |
0211-294677 |
社 名:Chas Everitt |
0955853719 / 211-255280/67 |
社 名:Knight Frank |
0969 798 697 / 211-250538 |
仲介人名:Chitalu |
0977751678 |
仲介人名:Patrick |
0977597221 |
入居手続き及び条件
1.契約書の様式等
契約書には借家の住所,家賃月額,経費の負担区分と責任,解約条項等が定められています。仲介業者への手数料や税金は家主負担が通例です。修理に関しては家主側の責任ですが,後のトラブルを避けるために,備付けの設備の修理や,経年劣化による損傷の修繕など,契約書作成時に確認することをお勧めします。
2.保証金
入居に際しては,家賃の1~2ヶ月分を保証金とした支払うことが通例です。(保証金は解約時に返金されますが,原状回復のための修繕費等の額が差し引かれます)。
3.契約更新
契約更新のためには,契約終了日の1~3ヶ月月前に家主側に文書で通告することが通例ですが,詳しくは契約書に記載されます。
4.借家契約書作成上の主な確認事項
・家賃額
・契約保証金(支払時期,何ヶ月分か及び還付条件)
・家賃支払時期
・値上げ条項
・経費の負担区分(税金,修理費,維持管理費)
・契約更新・解約手続きの事前通告時期
・家具付/無
解約手続き及び条件
契約解除のためには,3ヶ月前に家主側に文書で通告することが通例です。契約締結後の中途解約は,特段の事情が伴わない限り困難な場合があり,また新物件を見つけるのも多大の労力と時間を費やすこととなるので,契約署名前に十分に検討することが必要です。
家具の購入
家具無し物件の場合,家具の購入が必要となります。ほとんどの大型ショッピングモールには家具店が入っており,配達可能な店が多くありますが,当地は内陸国で輸送コストが高いため,家具一式の新規購入には十分な準備資金が必要となります。