| English
草の根・人間の安全保障無償資金協力 外部委嘱員募集のお知らせ
1 職務内容
当地NGOや地方公共団体等による地域の草の根レベルに裨益する小規模プロジェクトに対する草の根無償資金協力に関し,在ザンビア日本大使館の業務の一部を委嘱するものです。これらのプロジェクトはコミュニティスクールや診療所の建設や医療機関への医療機器の整備など幅広い分野にわたります。
(参考)草の根無償資金協力(外務省HP)
これらの草の根業務に関し、主として以下の(1)~(6)の業務を委嘱します。
(1)候補案件に関する事前調査の実施
草の根無償案件の実施前に,当該地域の現状,問題点,援助ニーズ,当該地域あるいは当該分野におけるNGO等の活動状況,他ドナーの援助動向等を踏まえ,案件形成調査又は実施に必要な事前調査を行います。
(2)実施プロジェクトの報告書等の取り付け
要請書,中間報告書,最終報告書等,草の根無償実施に係る文書の被供与団体からの取り付け等を行います。
(3)(進捗・中間・完了)モニタリング調査,フォローアップ調査の実施
実施案件の適正な運営を確保するための中間モニタリング調査及び計画通りの完了を確認するための完了モニタリング調査を行います。また,案件実施後一定期間が経過した案件については,当該案件の裨益効果及び維持管理状況の確認,関係者へのアドバイス,今後同様の案件に関する教訓を得るための事後フォローアップ調査を行います。
(4)案件監理,諸報告書の作成等
事前調査、モニタリング調査等の結果報告書作成のほか,NGO等から要請のあった多数の申請案件を適正に審査し,監理するための業務を行います。例えば,毎月,当該月に検討した申請案件の審査状況やより一層の効率的・効果的な草の根無償の実施に当たり留意すべき点や制度改善に係る提言などを記した月例報告書等の作成を行います。
(5)各種式典関連補助業務
草の根案件関連の式典(贈与契約署名式、竣工式、供与式等)に関係する準備・アレンジ業務を行います。具体的には,式典前後の設営補助,式典中の当該案件完了モニタリング,式典写真撮影,メモ取り等の業務を行います。
(6)当該国における草の根無償全般に係る包括的レビュー
当該国の草の根無償全般のあり方について,当該国における複数既往案件の横断的実態調査及び分析を通した教訓の抽出,被供与諸団体へのアドバイス,当該国公館における今後の草の根無償に係る全体方針へフィードバックすべき内容等を調査報告書等にとりまとめます。
2 勤務条件
(1)委嘱契約額
外部委嘱契約額は外務省外部委嘱員制度の規定により支給されます。条件により契約額は変わりますので,詳しくは直接お問い合わせ下さい。
(2)勤務場所
在ザンビア日本大使館(ルサカ市)
(3)勤務日、勤務時間等
勤務日は大使館の勤務日と同じとなります。休日についてはこのページを参照下さい。勤務時間は8時30分から17時30分(1時間15分の休憩有り)です。
(4)勤務期間
平成26年4月1日~平成27年3月31日
(勤務状況によりさらに最大2年間延長が可能)
(5)その他
外部委嘱契約は雇用契約ではなく,業務の委嘱契約となります。したがって、通常の雇用契約に含まれる各種の待遇は適用されず,例えば,各種保険等にはご自分で加入して頂く必要があります。ビザの取得についてもご自分で行って頂く必要があります。また,今回の募集は現地での採用となりますが,勤務地までの移動航空賃(エコノミークラスで最も経済的な運賃を適用),当地での住宅費補助については,一定の範囲内で補助支給対象となります。
3 応募条件等
(1)必要な語学力
英語及び日本語
(2)学位
学士以上
(3)類似業務経験年数
経験不問。NGOや海外青年協力隊等でのアフリカでの勤務経験は歓迎します。
(4)必要な技術資格
文書作成のためのワード・エクセル等PCソフトの操作ができること。
4 応募方法
以下の資料を平成26年1月31日までに指定のメールアドレスに送付ください。
①志望動機・自己PR(形式自由)
②顔写真付き履歴書(職務経歴含む)
③TOEIC、TOEFL等語学力を証明できる資料があれば添付して下さい (英語の論文等でも可)
送付先:jez@lu.mofa.go.jp
5 お問い合わせ先
不明な点等あれば、上記資料送付先メールアドレスまでご連絡下さい。
担当: 在ザンビア日本国大使館 加藤
Copyright(C): 2012 Embassy of Japan in Zambia
P.O.Box34190, Lusaka, Zambia
No.5218, Haile Selassie Avenue
Tel: 260-211-251555